DXサポート(業務DX)

自社の
経理業務について、
次のようなことは
ありませんか?

  • 30年間(長期間)、 経理のやり方が変わっていない
  • 経理が属人的で ブラックBOX化している
  • 経理経験がある 良い人材が採用できない
  • 経理にエクセルを多用している
  • 経理の引継ぎが複雑で 上手くいかない
  • 一部の社員が足を引っ張って 業務改善ができない
  • 経理の人数が多くて 利益を圧迫している
  • 経理業務を改善したいが 情報が少ない

こうした悩みは、
経理業務・DX支援に強い
株式会社JNEXTコンサルティング

なら、解決できます!

なぜ選ばれる?
株式会社JNEXT
コンサルティングの強み

数ある経理代行を扱う会社の中で、当社が選ばれるのは次のような強みがあるからです。

DX化の導入実績が
450社

自社や自社グループ企業、顧客の経理業務の効率化を中心に、450社の業務をDX化するための様々なシステム開発を行ってきました。豊富な経験を活かし、効果的な提案を致します。

当社の代表は、上場企業をはじめ、様々な企業の代表者や管理責任者を歴任し、業務改善を行ってきました。企業の成長や再建のために、DX化による業務の効率化を実現してきた経験が豊富です。

当社はローコードによる超高速開発ができるFilemakerのClarisパートナーですので、低コスト・短期間でシステム開発できます。今の時代の流れに沿ったシステム運用もできます。

DXサポート
(経理DX支援サービス)の導入メリット

  • 経理業務が明確になる
  • 誰がやっても同じ品質の業務になる
  • 引継ぎがスムーズになる
  • 人材採用がしやすくなる
  • チェック機能が働く(経営者も見える)
  • 入力したデータは多目的に使用できる
  • 業務量を1/2~1/4に削減できる
  • 経理の人件費を1/2に削減できる
  • 会計仕訳や銀行振込などのデータをワンクリックで出力できる
  • 請求書と納品書の照合など、重要なチェックのための時間が増える

DXサポート
(経理DX支援サービス)に
よって
「経理の業務改革」を
実現することが、
これからの時代を生き残るための「会社のDX化」のスタートです。

他のDXサポート
サービスとの違い

JNEXT一般的なシステム会社
経理の知識豊富少ない
開発時間短期間中〜長期間
コストローコスト開発期間に応じて高くなる
経営経験25社なし
対応エリア全国近隣都道府県
対応規模50〜100名の中規模企業小規模企業、零細企業

DXサポート
(経理DX支援サービス)
の導入手順

ご相談・ヒアリング

ご相談・ヒアリング

お客様の相続の状況について詳しくお伺い致します。

サービス説明・費用提示

サービス説明・費用提示

サービス内容について詳細をご案内し、費用を提示致します。

ご契約完了・業務開始

ご契約完了・業務開始

作成した契約書をご確認頂き、ご納得頂けましたら、契約を交わし、業務開始となります。

DXサポート
(経理DX支援サービス)のFAQ

料金の目安を教えて下さい。

内容や作業量により若干異なりますので、ヒアリングをした後、見積りを提出致します。低コストをモットーにしています。

どれぐらいの期間でDX化できますか?

内容や作業量により異なりますので、ヒアリングをした後、ご案内を致します。

地方に会社がありますが、問題無いですか?

問題ありません。通常の業務に関しては、電話、メール、クラウド、FAX、郵送などで行いますので問題はないのですが、初回、その後の業務のすり合わせに 打合せが必要です。委託の範囲と契約に拠りますのでまずはご相談下さい。